
紅梅
商品番号 140001
早春のまだ雪舞う頃に凛と咲く紅色の花。
|

裏葉柳
商品番号 140011
眠りから覚めた柳の新芽。薄い黄緑色が目にとまる。
|

菜の花
商品番号 140021
一面に広がる菜の花畑は暖かな春風に揺れ、黄色い海のよう。
|

桜
商品番号 140031
春の陽を受けて美しく咲きそろった満開の桜。ほんのり淡い紅色。
|
|
|
|
|

藤紫
商品番号 140041
淡い青みのある薄紫色の花房を優美に垂らす美しく咲き誇った藤の花。
|

萌黄
商品番号 140051
新緑の萌え出る草木の緑、冴えた緑色。
|

若竹
商品番号 140061
初夏の竹林、伸びゆく筍。瑞々しい幹のさわやかな緑色。
|

牡丹
商品番号 140071
ほとばしるような情熱を感じる華やかな赤い花は百花の王。
|
|
|
|
|

苔
商品番号 140081
雲間より射す光が雨に濡れた苔を深緑のビロードのように輝かせる。
|

菖蒲
商品番号 140091
初夏の頃に柔らかな花が咲き競い、野を紫色に染める。
|

花浅葱
商品番号 140101
梅雨明けの日ごとに高く広がる空。
|

瑠璃紺
商品番号 140111
盛夏の紺碧の海のように深い青色。
|
|
|
|
|

縹
商品番号 140121
くすみのない澄んだ青はまさに秋の空。
|

桔梗
商品番号 140131
夏から秋に花を付ける、五つに裂けた釣鐘形の青紫色。
|

柿
商品番号 140141
赤く熟したような、黄みの強い朱色がかった柿の実。秋の野に映える。
|

栗梅
商品番号 140151
赤味を帯びた濃い栗皮色。野山に落ち転がる秋の象徴。
|
|
|
|
|

茜
商品番号 140161
澄んだ秋空、赤にわずかに黄が差し込んだ光り輝く夕日。
|

千歳緑
商品番号 140171
不老長寿の象徴である常盤の松。冬を迎える前の木々の深い緑。
|

薄鼠
商品番号 140181
色を落とした野山に吹く灰色がかった木枯らし。
|

仙斎茶
商品番号 140191
野を覆う枯れ落ちてしまった草木。黄緑がかった暗い灰色に冬を感じる。
|
|
|
|
|

雪
商品番号 140201
日に日に寒さが厳しくなり、遠くの山々は白く雪化粧を始める。
|

青褐
商品番号 140211
長い冬の夜のような、暗い紫がかった青。かすかに雪明りに照らされる。
|

薄縹
商品番号 140221
冷え込んだ朝、辺りの景色は氷に覆われる。その色はかすかに青い。
|

真紅
商品番号 140231
冬を彩る椿や南天。どちらも深く濃い紅色に染まる。
|
|
|
|
|